Yondaful Days!

好きな本や映画・音楽についての感想を綴ったブログです。

『ジョーカー』の見方が変わりました~マーティン・スコセッシ『キングオブコメディ』


『キング・オブ・コメディ』予告編



キングオブコメディ』は、強烈な映画でした。
あまりにも『ジョーカー』と似ているので、この映画のあとに『ジョーカー』を観ていたら、感想がかなり違っていたかもしれない。そう思わされました。
(『ジョーカー』の感想はこちら:乗り切れない!~映画『ジョーカー』 - Yondaful Days!
というのは、ストーリーや構成が似ていることで、『ジョーカー』自体の解釈で迷っていた部分がかなり解消されるのです。


主人公のルパート・パプキンは、いわゆる可哀想な人という感じには全く描かれません。
同じくコメディアンを目指す『ジョーカー』のアーサー・フレックは、色々とダメな部分はあれど、 パプキンと比べるととても感情移入がしやすい人間です。
ルパート・パプキンは、芸能人オタクで、ある有名番組司会者に心酔しているのですが、それが度を越しており、「誰も共感できないやり方」に走ることになります。
母親と二人暮らしなのはアーサーと共通していますが、部屋の中での彼の番組出演妄想は、妄想にとどまらず、深夜に大声で行うものだから、いつも母親に怒られており、誰の理解も得られていません。
そのくせ、無名の自分が売れるはずだという自信があまりに強いので、映画を観ている側としても、妄想出演の時点で「もしかしたら彼は実際にそこそこやれる人間なのでは?」と思わされてしまうところもあるほどです。
ルパート・パプキンの良いところは「前向きなところ」ではありますが、あまりに傍若無人なふるまいは観ている側を確実に苛々させます。
クライマックスのテレビ出演は、司会者誘拐というとんでもない犯罪で得た機会ですが、その後、すぐに逮捕されるということで「さもありなん」と、(主人公のこれからが暗いことに)観ていて胸がすく思いでした。


しかし、警察に連行される直前に、パプキンが言ったどん底で終わるより、一夜の王でありたい」 というひとことに自分は「おっ!」と思ったのです。
ここまで観ていて、何故捕まることが分かっているのにここまで自信満々に振る舞えるのか、と、感情移入度0%だったパプキンに対して大いに共感し、カッコいい!と思えたひとことでした。(でも、全部を通して見ると、パプキンにはやっぱり共感できないのですが…笑)


その後、パプキンは逮捕後にニュースで取り上げられ、アーサーもそうでしたが「TIME」誌の表紙にもなり、時の人、伝説のコメディアンとなります。
収監中に自伝を執筆しベストセラーに、そして、復帰後、出演後逮捕となった番組に「凱旋」して喋るのですが、そのシーンで「あれ?これはパプキンが部屋で練習していた風景にとても近いけど…」と思ったところで映画は終わります。
最後の終わり方で、誘拐事件の企てから番組出演、逮捕、伝説のコメディアンになる一連の流れが妄想であったらしいことが分かるという流れは、まさに『ジョーカー』と同じ作りです。ただし真相が明かされるわけではありません。


この映画を観て感じたのは、まずとにかくロバート・デニーロの演技の凄味。
そこには、「口だけは達者で自信満々だが実力の伴わない男」しかいません。
ロバート・デニーロという俳優をほとんど意識させず、そこにはルパート・パプキンしかいないのです。


そして、「一点突破」という、観ている側の作品への共感の仕方。
キングオブコメディの場合、自分にとっては「どん底で終わるより、一夜の王でありたい」という台詞があるとないとで大違いで、あのセリフがあったから、それ以外に何も共感できないルパート・パプキンに興味を持つことができました。
『ジョーカー』を観て、ストーリーに納得が行かない、と文句を言っていた自分は、最初の10分くらいを観ていないにもかかわらず、(ストーリーとしては完全に把握したから、ということで)理屈を重ねてそのストーリーを批判していましたが、おそらく最初から観ていれば、この「一点突破」がどこかにあったような気がします。
というより、ルパート・パプキンよりは遥かに共感しやすいアーサーのキャラクター、そして、「格差」という分かりやすいテーマを扱っていることも含めて、いくらでもこの映画を好きになる部分はあり、最初の10分間で、その「一点突破」度は大きく上がったと思います。
『君の名は』を観て、ストーリーの矛盾に文句を言う人たちに対して、どうしてそんなに細かいところを気にするのか?と思っていた自分でしたが、どうも今回は自分がそちらに回ってしまったようです。


『ジョーカー』との絡みで言えば、虚実ないまぜのストーリーも、どちらが真実なのか、という追求自体が無意味なのだとわかりました。
キングオブコメディ』も『ジョーカー』も明らかにそのように作ってあります。
そして、司会者役としてロバート・デニーロが出演していることも含めて、『キングオブコメディ』へのオマージュは、単なる目くばせにとどまらず、仕掛けとして非常に効果的で完成度が高いと思いました。アーサーもパプキンも「有名」になりたかったのですが、アーサーの願いは、自身の病気や社会への不満から来たより切実な思いから来たもので、『ジョーカー』の方が練られた設定となっています。
主演俳優の「役者」が演じていることを感じさせない実在感も、ホアキンデニーロに引けを取りませんでした。


ということで、『キングオブコメディ』は傑作だと思ったのですが、この作品を観ることで、自分の中の『ジョーカー』評は、かなりの部分で覆ったし、もう一度観てみたくなりました。いや、『タクシードライバー』『ダークナイト』も見返す必要がありますね…。