Yondaful Days!

好きな本や映画・音楽についての感想を綴ったブログです。

「なつかしや」で80年代アイドルに魅せられる!

先日の上京時、大学時代の友人のid:atnbに、新橋の「なつかしや」という店に連れて行ってもらった。
なつかしやはこんな店↓

夜のヒットスタジオ」「ザ・ベストテン」など、昭和のテレビを彩った数々の歌番組。テレビをつければスターが流行歌を熱唱する声が流れていた──。東京・新橋の「なつかしや」は、そんな時代にタイムスリップできる、70?80年代の歌謡曲バー。連日盛況で、23坪のこぢんまりとした店構えながら、年商は6000万円を軽く超える。

客からのリクエストにも応じるので、感覚的には、曲数無限大のジュークボックスというところか。ただし、ジュークボックスと異なるのは、当時のテレビ映像がふんだんに使われるため、よりライヴ感があるというところだろうか。*1
例えば、僕のリクエストした近藤真彦ハイティーン・ブギ」は、ダンサーがデビュー前の少年隊(テロップは「踊り:ジャニーズ少年隊」となっていた)というなかなか貴重なものだった。また、当時のテレビ収録の曲は、歌手の背後で指揮付きの伴奏が入る、という、いわゆるフルオケのものが多く、歌手の歌唱力もレベルが高いので、圧倒されて聴き惚れるものもあった。

かかった曲で思い出せるのを挙げると

などなど。*2
圧巻は山口百恵。特別に意味のあるコンサートだったが故なのか、とにかくオーラが凄い。また、早見優、河合奈緒子、原田知世などのアイドルも、皆可愛い。まさに「アイドル」。
それに比べると、バービーボーイズ尾崎豊サザンオールスターズなどの音楽には、彼女たちのような「圧倒的な力」を感じないのだった。*3上の並び(なんとなく年代順)でいうと、チェッカーズくらいが境になっているのだろうか?
勿論、自分の世代的な部分も要素としてあろうが、ひとつには80年代初期のアイドル「群」の持つ「群雄割拠」感、いわば三国志的な雰囲気がビリビリ伝わってきたことが大きい。後ろ髪をひかれながら店を出るときには、次回は何をリクエストしようか*4と考えるのと同時に、この時代のアイドルについて(三国志的に)語った本が読みたいと思った。そして、3日後の土曜日に立ち寄った本屋で、まさにその種の本と出合うのだった。
こちらに続く)

*1:ところで、楽曲使用の著作権についてはatnbとも話題に上ったのだが、上記引用先の日経レストラン記事によればJASRACの許可を得ているとのこと。テレビ映像の使用については、どこのテレビ局もJASRACほどうるさく言わないからOKということだろうか。

*2:勿論、自分があまり知らないものもあり、それらは忘れてしまった。映画村か何かの野外ロケで、雨が降る中、狭いひさしで雨宿りをしながら歌うアイドルが印象に残った。→伊藤つかさと判明

*3:もちろん尾崎は凄い。凄いが、それは、彼女たちの持つ凄さとは全く違う。サザンは時代を超越している。(あまり聴かない自分が言うのもなんですが)

*4:少年隊「ストライプ・ブルー」と河合そのこ「青いスタスィオン」かなと思いついて、すぐにYoutubeを覗いてしまう自分が悲しい・・・