Yondaful Days!

好きな本や映画・音楽についての感想を綴ったブログです。

日経新聞4/7(日)

オリックスが電力供給3倍に 火力新設、18年100万キロワット(1面)

オリックスは電力小売りの供給能力を2018年までに3倍の100万キロワットに増やす。火力発電所を新設するほか、全国の大規模太陽光発電所(メガソーラー)から電力を調達し、企業などに売り込む。関西電力など電力大手の今春以降の値上げや、政府による電力システム改革の進展で需要が高まると判断、割安電力の供給体制を整える。

このニュースでよく分からないのは、メガソーラーからの電力調達はいいとしても、2018年までに火力発電所新設、供給量大幅増が決定しているにもかかわらず立地が決定していない(今後詰める、と書かれている)こと。火力発電所は、周辺地区ともめることなく簡単につくれるものなのだろうか。規模にもよるのか。

風見鶏 高校生は考えている(2面)

3月下旬に行われたイベント「高校生100人×国会議員」というイベントの紹介と、その盛り上がりについてのレポート。今の高校生を頼もしいと思える素晴らしいイベントだったようで、18歳選挙権をぜひ実現してほしいとの結論。イベントの様子はニコニコ動画の生中継もあり、かなりの盛り上がりだった模様。世代間格差の問題などは、少なくとも細野さんくらい若くないと政治家間では、議論になりにくいことを考えると、こういう声が影響力を持ってほしいと思う。18歳選挙権については、何ともよく分からない。

NEC、ビッグデータで老朽インフラ故障予知

NECは「ビッグデータ」と呼ぶ膨大な情報の解析技術を使い、橋、トンネルなどの社会インフラや大規模プラントの故障発生を予測するシステムを開発した。5月にも発売する。大量の電子情報を活用して予知精度を高め、改修コストを抑制できるようにする。主に企業のマーケティングに活用されるビッグデータが、急増する老朽インフラの維持・修繕にも使われるようになってきた。

センサーを使った異常検知システムは以前からあるが、今回、容易に設備を拡張でき、数万個のセンサーから予兆を確認するシステムを売り出すという。センサーで感知できる動きがどの程度のもので、予兆発見から万が一の事故が起きるまでに修繕の時間が十分取れるのか、という部分は気になる。
なお、インフラ老朽化に「故障」という言葉はそぐわないと思う。

「コンクリを活断層」 東大地震研、立川断層帯で誤認の舞台裏(10面)

東京大学地震研究所の研究グループは3月28日、東京都武蔵村山市などの工場跡地で調査中の活断層「立川断層帯」について、コンクリート構造物とみられる跡を誤って「活断層を確認した」と公表していたと発表した。2月の一般公開の際に水平方向に動く「横ずれ断層」の可能性が高いとしていた見解も撤回し、「社会に混乱を与えた。大変申し訳ない」と陳謝した。プロであるはずの研究者がなぜ間違ったのか。

文科省の要請を受けて、本格調査開始から数か月というスピードで一般公開したが調査結果に誤りがあったとのニュース。記事の最後では「従来のように、地震学者は研究プロジェクトが終わるまで成果に関する発言を控える方がよいのか」という疑問も書かれているが、当然ながらそうではないはず。
互いに誤りの指摘をしやすい空間を作っていくためにも、調査結果はどんどん表に出し、誤りがあれば即座に対応する、とした方が健全。お上の意見に無謬性を求める考え方自体をどんどん崩した方が良いと思う。

福島原発の汚染水漏れ、さらに47トン増加も(31面)

東京電力福島第1原発の地下貯水槽から放射性物質を含んだ汚染水が漏れ出た問題で、東京電力は6日午後、貯水槽にたまっている1万3千トンの汚染水を2カ所の貯水槽に移し替える作業を始めた。当初は5日間かけて移す予定だったが、ポンプを増設して約3日で移し終える。東電は、移送完了まで漏洩が続いたとすれば、さらに最大47トンが漏れる可能性があるとみている。

日曜版では31面のみの扱いだが、汚染水漏れのニュースはもっと大々的に扱うべき内容ではないのだろうか。東電の対応には大疑問。


読書

文学入門 (岩波新書 青版)

文学入門 (岩波新書 青版)

「リーダーの本棚」のコーナーで、2万冊超を読破しているSMBC日興証券副会長の渡辺英二さんが衝撃を受けた一冊、というだけで読んでみたい。「文学は、はたして人生に必要なものであろうか?」という問いかけから始まる本だとのこと。


ビッグデータを集めれば何とかなると言ったバカげた主張にうんざりしている人が手に取るべき哲学書、と森岡正博さん(大阪府立大学教授)に言われると気になる。作者の主張は、人間的活動や成長について無知では、インターネット上の集合知から社会の行き先を捉えることなどできるはずがないというもの。


謎の独立国家ソマリランド

謎の独立国家ソマリランド

連載もweb上で途中まで読んでそのままになっていたので、一気に読んでみたい。南部ソマリアは「リアル北斗の拳」ということらしく、怖いもの見たさでソマリアが気になってくる。