Yondaful Days!

好きな本や映画・音楽についての感想を綴ったブログです。

観る側が「回答」を欲しくなるアニメ~『バビロン』最終回

バビロン[Blu-ray BOX]

バビロン[Blu-ray BOX]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2020/04/22
  • メディア: Blu-ray


(この文章はアニメ『バビロン』、映画『葛城事件』、小説『きみはいい子』をセットで語るシリーズ第1回です)
炎上気味に盛り上がっていたアニメ『バビロン』の最終回を見た。
覚悟していたが、まさかの悪が勝つ展開。
ただ、主人公やその仲間が成功しないからと言って「救いのない物語」と否定しない、というのが、先日『イノセント・デイズ』を読んで考えたことなので、まあ、悪が勝っても良しとする。
しかし、そうだとしても、やはり、この『バビロン』の最終回はダメ過ぎると思う。ゲームのトゥルーエンディングは伏せられてバッドエンドだけ見せられている感じがする。
観る側を嫌な気持ちにさせることが作り手の狙い通りなのだとしたら仕方がないが、『バビロン』の何がダメだったのかを少し考えてみる。

「生きることは善いこと」 その常識が覆される時代が訪れたら、あなたはどうする。 読む劇薬・野﨑まどが綴る衝撃作が、遂に禁断の映像化! 「その啓示は、静かにそっと訪れる-」 東京地検特捜部検事・正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに、一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人のもとを訪ねる正崎だが、そこには信じがたい光景が広がっていた。時を同じくして、東京都西部には『新域』と呼ばれる新たな独立自治体が誕生しようとしていた。正崎が事件の謎を追い求めるうちに、次第に巨大な陰謀が見え始め--?

このアニメは中盤以降に登場するアメリカ大統領アレックスが特徴的で、彼が最善策を考える過程を見せながら、この作品は視聴者側に問いかけをしている。
「生きるって何?」
そもそも自殺を許容する「自殺法」という法律が作品全体の重要設定であることもあり、自殺したくなるほどの世界で、大統領が、そして作品自体が、どう「生きる意味」を説くのかを期待させる展開が最終回まで続いた。

「続く」ことが善いこと?

しかし、「続く」ことが善いこと、「終わる」ことが悪いこと、という大統領の「発見」は、まさに今自殺しようとしている人間にとって何の救いも意味もない言葉で、とても落胆した。
この世界が「続く」のが嫌で嫌で仕方がないから自殺を選ぼうとしている人が、到底納得できる理屈ではない。
終わり方が「救いがない」からではなく、「問いかけ」に対する大統領の考えが陳腐だったことが、『バビロン』を応援できない理由だ。この作品には「何かあるのでは?」と思って見てきた人を裏切った。特に、むしろ日々が辛い人に響くテーマだったからこそ、この裏切りの影響は大きい。


反対に、『自殺法』を推進する側の新域域長・齋開化の狙いも結局明かされなかった。もし、齋開化と“最悪の女”曲世愛の狙いが納得できる形で示されていれば、むしろ、大統領の陳腐な回答では二人に勝てないということが明確になり、同じ終わり方でも捉え方が違ったかもしれない。
『バビロン』は、観る側が、作品内で「回答」を欲しくなってしまう作品だった。(野崎まどの『正解するカド』も同じだったような気がする)
しかし、今回のテーマに対しては、「回答」が物語の中で示されるようなクローズエンディングはあり得ないのだから、大統領アレックスはもっと「考え続けること」の重要性を強調するべきだったように思う。
映画『葛城事件』の感想に続く)


それにしても、PVを見るにつけ、前半と後半で全く違う物語になっていたことに驚く。そして、「バディもの」になると見せかけて相棒が死に…という展開が繰り返すことも含めて、やはり作り手の「悪意」を強く感じる物語でした。原作も読んでみたい。

アニメ【バビロン】第一弾PV


バビロン 1 ―女― (講談社タイガ)

バビロン 1 ―女― (講談社タイガ)

バビロン 2 ―死― (講談社タイガ)

バビロン 2 ―死― (講談社タイガ)

バビロン 3 ―終― (講談社タイガ)

バビロン 3 ―終― (講談社タイガ)