Yondaful Days!

好きな本や映画・音楽についての感想を綴ったブログです。

似非科学という難しいテーマ〜朱野帰子『賢者の石、売ります』

賢者の石、売ります

賢者の石、売ります

マイナスイオンドライヤーなどの美容家電製品は廃止すべきです」。大手電器メーカーに勤める科学マニアの羽嶋賢児は、自社の目玉製品にダメ出しをするというタブーを犯し、最も行きたくなかった商品企画部に異動になる。心から科学を愛する賢児は、似非科学的な効果を宣伝して売り上げを伸ばそうとする美容家電商品を許せなかったのだ。だが正論を振りかざす彼は、鼻つまみ者扱いに。まっすぐすぎる科学愛は、美容家電を変えることができるのか!?


テーマが似非科学と知って、まず興味を惹かれました。
しかも、似非科学嫌いの主人公が、外野から否定するのではなく、美容家電を売る側の立場になる、という設定が面白い。
そうだよ、自分のモヤモヤを吹き飛ばすのは、きっとこんな感じの小説だよ、と期待度を上げて読み始めたのです。

僕と似非科学

小説の感想を書く前に、ここ数年、科学とニセ科学似非科学)に対して考えていることを書きます。
というのも、この話題についての問題意識が以前とは少し異なってきているからです。
以前は無邪気に「この考え方は非科学的だ!」と、断罪するような強い気持ちで、もしくは、嘲笑するような気持でニセ科学に向き合っていたような気がします。
しかし、最近では、ニセ科学批判に慎重になりました。もっと言うと、ニセ科学批判をする人に対する否定的な気分さえ出てきたのです。


大きなきっかけの一つは東日本大震災です。
あのときの、放射能に対する扱い(例えば、東京での生活が安全か)では、身の回りでも安全か危険かで大きく意見が分かれ、西日本への移住を真剣に考えた人もいました。あのとき、どちらの陣営も「専門家」の意見を盾にお互いの意見の正当性を主張しましたが、それを理由に多くの専門家が批判されました。
当時自分は、収集できる情報から論理的に判断している人が多いのは、「安全(ただちに危険はない)」派だと考えましたが、一方で、メディア・リテラシー科学リテラシー)を持って、個々人が情報の正否を判断していくのは、相当に厳しいことだと考えました。
だから、風評被害のデマを広めるような人は論外ですが、家族が食べる食品の産地に過敏過ぎる人に対して、たとえそれを非科学的だと思っていたとしても、特に否定的なことは言いませんでした。
常に科学的に正しいことを選択するのは相当に難しいことだし、「専門家」が言っているから大丈夫だ、という発言の説得力が全くない時期で、ネットで繰り返される安全厨VS危険厨の貶し合いに、ただひたすら両者の考え方の断絶を痛感する日々でした。


もう一つのきっかけは、『賢者の石、売ります』でも(個人名を上げずに)何度も話題に上りますが、小保方さんのSTAP細胞騒動があります。あのときは論文捏造の検証に、ネットが威力を発揮したこともあり、ネット上での小保方さん叩きの熱は強いものでした。一方で、(どこからその気持ちが出てくるのか分かりませんでしたが)陰謀論まで出すほどの小保方擁護派もいて、それに対する小保方否定派の罵詈雑言具合というのも、なかなか見るに堪えないものがありました。


さらには、また、改めて書きたいと思いますが、最近ほぼ決着した子宮頸がんワクチンの問題。
これについては、ワクチンの副反応被害に苦しむ人たちや、それを支援する人たちが「ニセ科学」として批判されるという、何だかやるせない状況が続きました。
一方的にニセ科学を断罪したがるような人は、専門家でも何でもなく、虎の威を借りて武装し、常に「正しい」ことを人に教えなくては気が済まないネット弁慶の人が多いように思いますが、科学的かどうか以前の問題として、もっと人として考慮しなくちゃいけないことがあるのでは?」という疑問が離れませんでした。


ということで、もはや、自分にとって、ニセ科学についての問題意識は、「科学的か/非科学的か」というよりも、毎度毎度、「科学」派を気取るネット弁慶が、「正しさ」の剣で、無邪気な「ニセ科学」派を斬って斬って斬りまくるのが状況をどう受け入れるのかという部分が大きくなっていきました。そして、そのように斬りまくるのが、断絶した2つの立場の歩み寄りに役立つとはあまり思えませんでした。


最初にも書いたように、一個人がメディアリテラシーを駆使し、正しかろう情報に辿り着いて、「科学的な判断」を行うのは、相当に難しいことだと思います。誰もが、時間的な制約から、どこかで「思考のショートカット」をしなければならない中で、「ニセ科学」に自分の判断を委ねる人が出てしまうのも理解できます。
そういった、思考のショートカットをする際に、「ニセ科学」を選択する人を出来るだけ減らすにはどうすればいいのか、というのが、今の自分の問題意識です。


だから、「ニセ科学」の出鱈目さを説明して、嘲笑するようなタイプの本(例えば、『買ってはいけない』批判本)は、今の自分は読みたくありましせんでした。こういった方法こそが、トランプを支持するような反知性主義者を勢いづかせ、さらに断絶を深くした根本にあると考えるからです。
その点、『賢者の石、売ります』は、主人公が科学マニアでありながら、美容家電を売り、主人公の姉はパワーストーンを売る、ということで、絶対に、「両者の歩み寄り」が書かれるはずの小説で、そこが、読む前に自分が一番期待したところです。


以下、ネタバレを含みます。

続きを読む