石毛直道/大人のおとぎ話(36面・文化)
「就眠儀礼ということばがある」から始まり、「わたしの就眠儀礼は、上方のお笑い芸を聞きながら寝ることである」と、録音したCDやテープの話から、戦国時代の「御伽衆」という役職の話と、「千夜一夜物語」のシェエラザードの話につなぐ。そして最後に「電子機器の発達が、現代のわたしたちを、王や大名とおなじ身分にしてくれたのである。」と終える。
この欄で色々な雑文を読んだが、情報量もちょうどよく流れるように読むことができる文章だった。ちょっと著作を読んでみたくなった。
- 作者: 石毛直道
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/08/11
- メディア: 文庫
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
家電量産に3D印刷機(1面)
パナソニックは樹脂や金属の立体物を容易に作れる3次元プリンター(3D印刷機)を家電製品の大量生産に活用する。樹脂部品の生産に必要な金型を同印刷機で作り、生産コストを3割程度削減する。新たな生産技術として世界で注目される3D印刷機を家電など大量生産品で使う初めてのケースとなる。同手法は今後、自動車産業などでも広がる可能性がある。
新聞一面は「3Dプリンター」ではなく「3D印刷機」表記。また、以降のベタの文章も同様。
呼称というのは結構大きくて、これまで「3Dプリンター」だと思っていたものが「3D印刷機」と書かれると、結構印象が違うもの。やっぱり3D プリンターという言い方が一番未来を感じさせるのかもしれません。
ただ、現実的には、これで全てが変わるわけではないというのが下の記事。3Dプリンタをパン焼き器に喩えるアナロジーは、なかなか分かりやすいです。
3Dプリンティングはまだ始まったばかりで、言うなればハネムーン期。何もかもが新鮮で、こんなこともあんなこともできるっていう驚きの連続なんですな。でも現実問題、できるまでの過程を度外視して仕上がったパーツだけ見比べれば、プリント成型したパーツは質ではだいぶ遅れてるわけでして。コストアドバンテージもないこと多いし。やりくり上手な人は絶対大量生産のもの買っちゃうと思う。ああ...僕の勘違いだったら嬉しいのだけど。
FTA大国 韓国の憂鬱(13面・地球回覧)
韓国の自由貿易協定(FTA)戦略が曲がり角を迎えている。14日に発表した朴槿恵(パク・クネ)政権の新たなFTA行程表では、中国との交渉を最優先する一方、環太平洋経済連携協定(TPP)には距離を置く姿勢を決め込んだ。
TPPについては対中配慮から足踏み。
FTA全体についても、「潤ったのは財閥系の輸出企業のみ」など、国内の経済格差への不満が強い。
韓国はFTA押せ押せなのかと思っていたが、そうでもないみたい。日本はそこから学べるところがあるのでしょう。
読書欄
- 作者: ソーアハンソン,Thor Hanson,黒沢令子
- 出版社/メーカー: 白揚社
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: 菊地史彦
- 出版社/メーカー: トランスビュー
- 発売日: 2013/04/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
書評には具体的な作品名が述べられていないが、Amazonを見ると、オウム真理教、エヴァ、村上春樹なんかも含んでいるとのこと。