映画
『エンドロールのつづき』 インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す姿を、同国出身のパン・ナリン監督自身の実話をもとに描いたヒューマンドラマ。 平日に映画を観に行く場合は、作品以上に上映開始・終了時間が重要で、3つくらいの候補の…
前向きになれる映画だった。 事前情報としては、主人公がアセクシュアルであるということ以外は、アトロクの年末映画特集(放課後ポッドキャスト)で名前が挙がったことくらいしか知らず、その意味では色んな映画に出ずっぱり*1の三浦透子を見るのが一番の目…
最初、『かがみの孤城』をアニメ映画でやるというのを知ったとき、「本屋大賞を取っているし、辻村深月作品はよく映画化されるね」と思った程度で関心は薄かった。絵柄を見ても、全く惹かれない。 ところが、アトロクでアニメ評論家の藤津亮太さんが激賞して…
2022年上半期はまとめをしたので下半期もまとめをしようと思います。 下半期は大きな傾向がいくつかあります。 自転車関連マイブーム(本) 引き続きフェミニズム関連(本) ドラマを多めに見た 映画をたくさん見た pocari.hatenablog.com 自転車関連ベスト …
生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえないケイコは、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。嘘がつけず愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていく。ジムの会…
「感動ポルノ」と向き合う: 障害者像にひそむ差別と排除 (岩波ブックレット NO. 1058)作者:好井 裕明岩波書店Amazon 今回読んだ好井裕明さんのブックレットは、タイトルに書かれている『「感動ポルノ」と向き合う』という主旨が独特で、そこに自分はとても共…
「井上雄彦の絵がそのまま動いているアニメ」そうなんだろうな、と思って、わかって見に行って、まさにそうとしか形容のできない映画が出て来て、わかっていたのに衝撃を受ける。 実際に見るとしょっぱなから心を奪われ、手書きキャラクター5名が向こうから…
『パラサイト 半地下の家族』でアカデミー賞®4冠に輝いたポン・ジュノ監督が、審査員長を務めた2021年ヴェネチア国際映画祭での最高賞受賞を皮切りに、世界の映画賞を席巻。決して見逃せない傑作が、ついに日本にも衝撃の嵐を送りこむ!舞台は1960年代、法律…
今回、どの程度がオープンになっているのかあまり理解していないが、話題作は徐々にネタバレOK圧が高くなっていくので、早く行っておきたいと思っていた。 結局公開1週後に観たが、観るのを急いだのは公開直後に「震災の映画」ということを聞いたため。「震…
ワクチン接種後に観る映画探し 今日は東京都庁に4回目のワクチン接種に行ってきた。 飛び石連休の中日の平日を予約したのは、新宿でワクチン接種後、90分くらいの映画を観て、ついでに花園神社(酉の市)に行って帰ろうと思っていたからだった。が、ワクチン…
とある小さな広告代理店で働く主人公・吉川朱海(円井わん)は、「この仕事が終わったら、憧れの人がいる大手広告代理店へ転職する」と燃え上がる野心を持って仕事に取り組んでいた。しかし、次から次に降ってくる仕事で、余裕はゼロ。プライベートも後回し…
今年は、アカデミー賞受賞作品の『コーダ あいのうた』が当事者キャスティングで注目されたのと対照的に、ノミネートで話題になった邦画『ドライブ・マイ・カー』では、手話(韓国手話)を使う役を聴者が演じていて悪い意味で話題になり、「当事者キャスティ…
深田晃司監督は、『よこがお』を結局観に行けなかったのが心残りだったので、今回、他の映画と迷った挙句、上映時間や劇場*1も吟味して観に行くことに。 敬太君 この映画で「序盤に起きる出来事」の破壊力は本当に凄まじい。 公式HPのあらすじで書かれている…
青の炎二宮和也Amazonこの映画は、ずっとPrimeVideoのウォッチリストに入っていたが、そうなってしまったら、よほどの機会がないと観ないことになる。というのがパターンだ。(本は図書館の者は読むが、買ったら読まないのと似ている) しかし、Twitter上で…
今回、事前情報を出来るだけ遮断して観に行き、「UFOの映画らしい」程度のことしか知らなかった。そのことで逆に、映画館に入ってからもっと知っておくべきだったのでは?と不安になったが、広い牧場と空が絵的に美しい映画で、内容も、ホラーというかパニッ…
ビーチボーイズは、自分にとって本当に思い入れのあるグループで、ビートルズはむしろビーチボーイズとの関連から聴き始めた。すなわち『ラバーソウル』に対抗して『ペットサウンズ』が出来、『ペットサウンズ』に対抗して『サージェントペパーズ』が出来た…
今村夏子『星の子』は、自分にとって衝撃をもって受け止めた作品だけに、映画では、どのように改変されているのか?そして芦田愛菜はどう演じているのか? 色々と興味を持ってみた映画だった。 そして、同時期に読んだ今村夏子『こちらあみ子』が、『星の子…
学ラン姿で釣りをするのん そのビジュアルに一目惚れして待ちに待った映画『さかなのこ』*1。 まずは原作で予習を済ませて万全の体勢で迎え撃った。 さかなクン『さかなクンの一魚一会』 さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生!~作者:さかなクン講談…
映画は「これが観に行きたい!」と決まっている時もあるが稀で、今回も 8/1の午後にiPhoneのバッテリー交換に行く、iPhonを預けている時間に見られる映画があれば… 場所はAppleストアのある有楽町か新宿 映画コムで気になる映画を探して、上映時間を確認して…
今年は、色んなタイミングが重なり、ツール・ド・フランスを見てみようということになった。 ロードレースの小説の傑作と言われる『サクリファイス』のシリーズを、これを機会に読み直してみよう、そういう流れになるのは当然のことだ。 ということで、ツー…
水曜日の仕事終わりに時間が取れそうと思ったとき、ド派手なエンタメや主張のはっきりした作品「ではない」作品を観ようと思って選択した映画。 で、実際、観に行って良かった。 こういう風に、何だかわからないものを観に行って、何だかわからない感じで帰…
5月以降は特に定期的に更新が出来たこともあり、上半期振り返りをしようと思い立ちました。 上半期は大きな傾向が3点あり、この3点に沿ってそれぞれのベストを挙げます。 『鎌倉殿の13人』関連の、源平合戦~鎌倉時代の本が多い なぜか珍しくSFが多い 映画…
アニメ『平家物語』 【Amazon.co.jp限定】平家物語 Blu-ray box(「監督・山田尚子、音楽・牛尾憲輔スペシャルインタビュー」視聴コード付)ポニーキャニオンAmazon『平家物語』を見終わったのは、まさに『犬王』を観る一週間前くらいのことだった。 見始めた…
『マイスモールランド』は、同僚から最近見た映画として薦められて、その名を知った。 クルド人難民の映画と聞いて気にはなったが、「社会問題」をテーマにしたドキュメンタリー映画(と勘違いしていた)は、少し敷居が高い。『シン・ウルトラマン』など観た…
「前作を予習してから」とも思っていたが、それだと結局観ないことになるかもしれない。「前作を観なくても楽しめる」との友人からのアドバイスも受けて水曜日の仕事帰りに急いで観に行った。感想はSU・GO・I !!!この映画の良さは何かと言えば、映画とい…
自分はウルトラマン世代というには少し年代が下で、リアルタイムの放送は「ウルトラマン80」で、再放送(マン、新マン、セブン、タロウ、エース、レオ)をちょこちょこ見ていたが、怪獣大百科はよく読んでいた。 その後、関連著作を読んだことをきっかけに5…
これは宮﨑優の映画 W主演の阿部サダヲ、岡田健史の演技は勿論、印象に残る。 それでも、やはり、加納灯里役の宮﨑優さんの映画だったでしょう。この映画は。 それなのに、パンフレットを買ったら、期待していた彼女の情報がほとんどなくて残念。 パンフレッ…
備忘録として今年のコナンの感想を。 『ハロウィンの花嫁』総括 今回のコナンは鑑賞直後の満足度が高かった。 ただ、あれ?何に満足したんだっけ?とも思ってしまった。 それは何故かよくよく考えた結果、「それはやっぱり観る前の期待値が低かったからじゃ…
年末の12/28は、昼間に、いわば聖地のポレポレ東中野を訪れ『香川1区』を鑑賞し、夜はテレビ番組「SASUKE」を見た。 『香川1区』を見るタイミングについては少し考えた。2020年の映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』の続編と言える作品なので、『なぜ君…
映画を見た当日は、朝、国分寺~府中付近を18キロラン。 急いで戻り、前日に予約していた10時15分からの上映に間に合うように、長男と立川に向かったが、親子それぞれにミスがあって時間を取られ、開始数分経ってからの劇場入りとなった。 このすったもんだ…