映画
アニメ『平家物語』 【Amazon.co.jp限定】平家物語 Blu-ray box(「監督・山田尚子、音楽・牛尾憲輔スペシャルインタビュー」視聴コード付)ポニーキャニオンAmazon『平家物語』を見終わったのは、まさに『犬王』を観る一週間前くらいのことだった。 見始めた…
『マイスモールランド』は、同僚から最近見た映画として薦められて、その名を知った。 クルド人難民の映画と聞いて気にはなったが、「社会問題」をテーマにしたドキュメンタリー映画(と勘違いしていた)は、少し敷居が高い。『シン・ウルトラマン』など観た…
「前作を予習してから」とも思っていたが、それだと結局観ないことになるかもしれない。「前作を観なくても楽しめる」との友人からのアドバイスも受けて水曜日の仕事帰りに急いで観に行った。感想はSU・GO・I !!!この映画の良さは何かと言えば、映画とい…
自分はウルトラマン世代というには少し年代が下で、リアルタイムの放送は「ウルトラマン80」で、再放送(マン、新マン、セブン、タロウ、エース、レオ)をちょこちょこ見ていたが、怪獣大百科はよく読んでいた。 その後、関連著作を読んだことをきっかけに5…
これは宮﨑優の映画 W主演の阿部サダヲ、岡田健史の演技は勿論、印象に残る。 それでも、やはり、加納灯里役の宮﨑優さんの映画だったでしょう。この映画は。 それなのに、パンフレットを買ったら、期待していた彼女の情報がほとんどなくて残念。 パンフレッ…
備忘録として今年のコナンの感想を。 『ハロウィンの花嫁』総括 今回のコナンは鑑賞直後の満足度が高かった。 ただ、あれ?何に満足したんだっけ?とも思ってしまった。 それは何故かよくよく考えた結果、「それはやっぱり観る前の期待値が低かったからじゃ…
年末の12/28は、昼間に、いわば聖地のポレポレ東中野を訪れ『香川1区』を鑑賞し、夜はテレビ番組「SASUKE」を見た。 『香川1区』を見るタイミングについては少し考えた。2020年の映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』の続編と言える作品なので、『なぜ君…
映画を見た当日は、朝、国分寺~府中付近を18キロラン。 急いで戻り、前日に予約していた10時15分からの上映に間に合うように、長男と立川に向かったが、親子それぞれにミスがあって時間を取られ、開始数分経ってからの劇場入りとなった。 このすったもんだ…
www.youtube.com 本当は、『空白』か『護られなかった者たちへ』が見たいと思っていた。 しかし、それでも『リョーマ!』を選んでしまったのは、邦キチのせいだ。 もともと映画館で予告編を見たときから気になり過ぎていたこの映画。登場人物たちが、少しぎ…
M・ナイト・シャマラン『オールド』 www.youtube.com 「シックス・センス」「スプリット」のM・ナイト・シャマラン監督が、異常なスピードで時間が流れ、急速に年老いていくという不可解な現象に見舞われた一家の恐怖とサバイバルを描いたスリラー。 この映…
竜とそばかすの姫 オリジナル・サウンドトラック (通常盤)アーティスト:ヴァリアスアリオラジャパンAmazon今回ほど予習せずに見に行ったのも久しぶり。難しい話だったら困るからと、映画館の席に座ってから公式HPであらすじを確認したくらいだ。 というのも…
中村文則『掏摸』 掏摸 (河出文庫)作者:中村文則発売日: 2013/06/14メディア: Kindle版 東京を仕事場にする天才スリ師。ある日、彼は「最悪」の男と再会する。男の名は木崎、かつて仕事をともにした闇社会に生きる男。木崎は彼に、こう囁いた。「これから三…
映画を観てから1週間。 前回書いた「感想」に足すべきものが増えたので改めて書いてみた。 何となく自分の気持ちとも折り合いをつけられた気がする。 「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」(2021/3/22) www.nhk-ondemand.jpシンエヴァの制…
『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』メディア: Prime Video 考察を色々と読みだしたら止まらなくなってきたのでシンプルに感想を。 →続きはこちら。 pocari.hatenablog.com メカ 冒頭のパリから良…
ジェニーの記憶 (字幕版)発売日: 2019/01/21メディア: Prime Video年末に、性交同意年齢の引き上げに関するtweetがいくつか回ってきて、その中で、多くの人が、この問題を考える上でオススメの一作として挙げており、しかもAmazonプライム見放題が年内いっぱ…
「鬼滅人気」にあやかろうと、国会で内閣総理大臣までが「全集中の呼吸で…」などと口走るほどの状況下、遅ればせながら『無限列車編』見てきました! 以下、ところどころTBSラジオ「アフター6ジャンクション」のライムスター宇多丸の映画評についても挟みな…
実は、今に至っても『映像研に手を出すな』は原作漫画を読んでいない。今年に入ってアニメを見て、ドラマを見て、今回の映画に至る。そもそも、アニメがその映像も含めて楽しんだだけでなく、大好きな伊藤沙莉の声優挑戦も素晴らしく、「浅草氏はもうこの声…
インセプション (字幕版)発売日: 2013/11/26メディア: Prime Video 『テネット』公開に合わせてということか、クリストファー・ノーラン監督の『インセプション』が4DXで劇場公開中ということで、親子で観てきた。 一度目に観た記憶 それにしても、一度見て…
映画館に映画を見に行ったのは、4/1に『パラサイト』(2度目)を見て以来でしたが、市松模様の座席に戸惑いながらも、そして、現実には行われていない夏の高校野球選手権大会を羨ましく思いながらも、やっぱり映画は楽しい!と思える素晴らしい映画体験でし…
映画『聲の形』Blu-ray 初回限定版発売日: 2017/05/17メディア: Blu-ray 『聲の形』には、もともと漫画連載時から興味があったので、何となくの筋は知っていたが、実際に映画を観てみると、「あらすじ」を超える圧倒的なものを持った作品になっていた。 ここ…
ユリゴコロ発売日: 2018/04/04メディア: Prime Videoユリゴコロ (双葉文庫)作者:沼田 まほかる発売日: 2014/01/09メディア: 文庫 先日、沼田まほかるの原作小説『ユリゴコロ』を読み終えて、さあ、感想を書こうと思ったら、3年前に既にブログ記事が書かれて…
劇場メディア: Prime Video 高校からの友人と立ち上げた劇団「おろか」で脚本家兼演出家を担う永田(山﨑)。 しかし、前衛的な作風は上演ごとに酷評され、客足も伸びず、劇団員も永田を見放してしまう。 解散状態の劇団という現実と、演劇に対する理想のは…
最近見た映画の感想を二つ合わせて。 キングダム キングダム(映画)発売日: 2019/10/09メディア: Prime Videoキングダムは、昨年、映画館で予告編のみは何度も見ていたが、結局、テレビ放送のタイミングで鑑賞。とても流行っている原作は未読。 感想はお金を…
『37セカンズ』 『37セカンズ』本予告 生まれた時にたった37秒間呼吸が止まっていたことが原因で、手足が自由に動かない身体になった主人公・貴田ユマ(佳山明)。親友の漫画家のゴーストライターとして働いて自分の作品として出せないことへの寂しさや⻭がゆ…
葛城事件 [Blu-ray]出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2017/01/11メディア: Blu-ray葛城事件発売日: 2017/01/11メディア: Prime Video (この文章はアニメ『バビロン』、映画『葛城事件』、小説『きみはいい子』をセットで語るシリーズ第2回です) 嫌…
www.youtube.com24時間戦争メディア: Prime Video『フォードvsフェラーリ』があまりに面白かったので、Amazonプライムで観られるドキュメンタリー作品『24時間戦争』を観た。 よく言われるように 、『フォードvsフェラーリ』は、フェラーリの影が薄く、タイ…
一人っ子の国 (字幕版) (原題 - One Child Nation)メディア: Prime Video One Child Nation - Official Trailer | Amazon Studios自分にとって映画を観る一つの大きな目的は「きっかけ」づくりだ。 特に外国のドキュメンタリー映画や史実を扱った映画は、そ…
アニメーション映画『音楽』特報予告【2020年1月劇場公開】これは、何だろう。 作中登場人物の森田(古美術)が、3人の音楽を評したように、初期衝動というか、原初的な喜びに満ちた作品になっている。 製作期間7年以上、すべて手描きという製作の裏側を知ら…
『パラサイト 半地下の家族』90秒予告 最高の映画だった。よく言われるような後半の怒涛の展開だけではなく、色んな観点から「最高」だった。 箱庭的な世界と作品テーマ まず、個人的に、空間を実感させてくれるような映画が好きというところが大きい。 家だ…
『キングオブコメディ』を観て一度収束したはずの『ジョーカー』評の補足を、また改めて書いてしまいました。 今年観た映画では、『アス』も『ボーダー』も社会の分断を描いてはいるけれど、あくまで比喩としてなので、そこまで違和感はありませんでした。『…